![]() |
ツツジ咲き誇る |
お天気が良かったのでおさーんとルイジアナに行ってきました。
と、言ってもルイジアナ州じゃなくて、デンマークにあるルイジアナ近代美術館よ♡
スウェーデン人や在瑞日本人のみなさまから「えぇ?ルイジアナ近代美術館行ってないのぉ?!ダメよ、行かなきゃっ!」と散々言われたので重い腰をあげました。
マルメから電車に乗りヘルシンボリまで行き、そこからデッカいフェリーで(船着き場直結)対岸のヘンシンノアまで行きます(所要時間たったの20分ぐらい)。
そのフェリーで皆さんは示し合わせたようにビール飲んでホットドック食べてます(爆)。15分おきに出ているので大変便利。
ヘルシンノアの船着き場の真下にあるヘルシンノア駅からまた電車に乗って3つ目のHamlebaek駅で下車(約10分ぐらい)。
そこからサインにしたがってひたすら水戸黄門みたいに1キロ歩きます。
Ω\ζ゜)ちーん
ちなみにマルメからだとコペンハーゲン周りの電車で乗り換え無しで行く事ができるんだけど、フェリーに乗ってみたかったので老体には厳しいがわざわざこのルートにしました。
行く前からこんなに疲れちゃったら美術館どこじゃねーじゃんっ!こんなんで国際秘宝館みたいだったら怒って帰るわよっ!などと毒付いてたのに、来てみてそのあまりの美しい景色を目の前にしたら心も暖かくなるのが人間ってもんじゃないの、え?
![]() |
この駅で降りてね♡ |
![]() |
駅から美術館への道中には可愛い家々が |
![]() |
やっと着きましたっ |
![]() |
コロニアル調の創始者の家屋 |
![]() |
おや?海に向かって人垣ができている。これもアート?(牧瀬風) |
![]() |
近づいてみたら沢山の人が一点を見ていました・・・その先には(ウザい牧瀬風) |
![]() |
野外の能の舞台を思わせるセッティング |
折しも野外舞台ではDanish Dance Theatreの公演中でした。
![]() |
館内撮影禁止とは知らず撮ってしまいました。ごめんなさい。 |
館内もかなり広く、昨日はWomen of Avant-gardeというエキシビションしてました。これがファビュラスだった。ピカソの「泣く女」のモデルとして有名なドラ・マールの作品もあって、彼女も才能のある写真家だったことが判りました。
おさーんがいたから一個一個に集中できずざーっと見ただけ(涙)。
ここは一人でじーっくりと来なきゃいけないわぁ。
一日中いるつもりで来てもいいと思います。ダンスやコンサートと合わせての美術館鑑賞がよろしいかと。
それにしてもなんちゅー風光明媚なところに美術館を建てたのでしょう。
足の疲れも忘れ、心がとってもリッチになりました。
夏のうちにもう一度来ることを心に誓い、同じ家路を辿って帰ったのでした。
ちなみにこの「ルイジアナ」という名前だけど、創始者(Alexander Brunさん)が結婚した3人の夫人達の名前が全てルイーズさんだったかららしい。
そんな偶然ってあるんか?
寝言で「うぉぉぉルイーズぅぅぅ♡」って言っても疑われないだろうから、便利でいいわねー。
一日中いるつもりで来てもいいと思います。ダンスやコンサートと合わせての美術館鑑賞がよろしいかと。
それにしてもなんちゅー風光明媚なところに美術館を建てたのでしょう。
足の疲れも忘れ、心がとってもリッチになりました。
夏のうちにもう一度来ることを心に誓い、同じ家路を辿って帰ったのでした。
ちなみにこの「ルイジアナ」という名前だけど、創始者(Alexander Brunさん)が結婚した3人の夫人達の名前が全てルイーズさんだったかららしい。
そんな偶然ってあるんか?
寝言で「うぉぉぉルイーズぅぅぅ♡」って言っても疑われないだろうから、便利でいいわねー。
![]() |
カフェで超ウマのイチゴタルト。お約束♡ |